コンテナハウス コンテナハウスの前で親子が食事 コンテナハウスを牽引するトラック

   移動する、つなげる、
  拡張する。
 フレキシブル
木造ムービングハウス

 

 
   必要な場所へ、必要な時に。 
  横にも上にも連結できる移動可能な 
 高性能木造建築で多彩な空間設計が可能 

 

スマートモデューロとは

海上コンテナ規格サイズの移動可能な木材建築物で、横にも上にも連結することでさまざまな空間を作り出せます
住宅はもちろん、事務所、宿泊施設、店舗など、多岐にわたる用途に活用でき、さらには災害発生時には迅速に被災地へ輸送し、快適な応急仮設住宅として設置することも可能です

コンテナハウス内の間取り

 40ftコンテナ規格の完全木造建築物 
 居住性の良さとコストパフォーマンス 

 

 シングルユニット 

一般公道を輸送可能な
最大規格サイズ

 

動画で知る
“スマートモデューロ”

 
 
 

お問合せ

 

スマートモデューロが
選ばれる理由

何度でも移動・再利用ができる

 
スマートモデューロは、一般公道での輸送が可能で、取り壊すことなく繰り返し移動・再利用ができます。
すばやく設置でき、設置後は電気・上下水道、ガスに接続するだけで、すぐに生活を始められます。
2020年の熊本県球磨村の豪雨災害では、倉敷市で使用されていた仮説住宅を9/9に積み込みを行い、翌日の9/10に現地へ移設した実績があります。

コンテナハウスを運ぶトラック

工期が早く短納期

 
スマートモデューロは、工場で完成品を製造し、現地へ輸送・設置するシステムを採用しています。
これにより、建築確認や基礎工事と並行して製造・輸送が進められ、一般的な建築物に比べて平均100日も工期を短縮できます。
さらに、設置作業は約1~2日で完了し、天候の影響を受けにくいため、迅速な運用開始が可能です。

コンテナハウスを載せた赤いトラック

フレキシブルな活用と拡張性

 
スマートモデューロは、用途に応じて自由に設計でき、横にも上にもユニットを連結可能です。
単独の小規模スペースから大規模施設まで必要な規模に合わせて自在に拡張でき、オフィスや宿泊施設、店舗、イベントスペースなど、多彩な用途に対応し、多彩な空間設計が可能です。
ニーズの変化に合わせたレイアウト変更も容易で柔軟な運用が実現できます。

コンテナハウスの外観と空

北海道仕様の高品質な建築性能

 
スマートモデューロは、北海道仕様の高性能設計を採用しており、寒冷地にも対応した快適な居住環境を提供します。
高断熱・高気密の構造に加え、水密性・耐風圧性・遮音性にも優れており、厳しい気候条件下でも安心してお使いいただけます。
長期間の利用にも適した耐久性と快適性を兼ね備え、幅広い用途でご活用いただけます。

コンテナハウスの室内

過去6度の災害対応実績がある
応急仮設住宅としての活用

 
スマートモデューロは、非常時や災害時には応急仮設住宅としての役割を果たします。住宅ストックとして備蓄し、必要な場所へ素早く移設が可能です。
また、完成品を輸送して設置するため、一般的な建設型の応急仮設住宅と比べ、職人不足や天候の影響を受けることなく、安定した供給ができます。
さらに、被災者が早期に入居できることで、災害関連死や健康被害のリスクを軽減することができます。

コンテナハウスが立ち並ぶ風景

 

導入実績多数!
企業・自治体で活用されています

スマートモデューロは、多くの企業や自治体に導入され、その柔軟性と機能性が評価されています
実際の導入事例をご紹介します

仮設施設の外観と空 長崎県
幸運トラック
用途:仮眠施設
仕様:12mユニット
延床面積:28.8㎡
職員住宅のキッチン周り 広島県
自治体
用途:職員住宅
仕様:6mユニット×5連結
延床面積:72.0㎡
職員住宅の外観 長崎県
すいすい学童
用途:児童発達支援事業所
仕様:12mユニット×5連結
延床面積:144.0㎡
移住体験住宅の外観 東京都
自治体
用途:移住体験住宅
仕様:6mユニット×9連結
延床面積:129.6㎡

 

完成までの流れ

STEP 1

お問合せ

CONTACTのアイコン
お問合せフォームより
お気軽にご相談ください

STEP 2

見積り

見積もりのアイコン
要望を伺い最適なプランと
お見積りをご提案します

STEP 3

設 計

間取りのアイコン
機能性と快適性を
両立した設計を行います

STEP 4

製 造

コンテナハウス製造中のアイコン
建築確認と並行して
工場で製造します

STEP 5

輸 送

コンテナハウス輸送中のアイコン
基礎工事と並行して
完成品を輸送します

STEP 6

設 置

コンテナハウス設置中のアイコン
現地にて迅速に設置し、
最短1日でご利用可能です

 

よくある質問

離島を含むに全国に対応しています。
ただし、4t車以上の車両が敷地の近くまで通行できること、大型クレーンが設置できることなど、いくつかの条件があります。

LTUでは月間最大25ユニットを製造可能です。さらに、全国の製造パートナーと連携することで、100ユニット程度の製造にも対応できます。

2階建てまで可能です。階段は屋内にも設置できますし、屋外に設置することも可能です。

6mユニットの製造も可能です。その他のサイズにも対応できますが、輸送効率が大幅に低下するため、おすすめしておりません。

はい、必要です。近年の規制強化に伴い、当社が設置するユニットはすべて確認申請または仮設建築物の確認申請を行っております。

建築基準法に適合した建築物のため、原則として基礎工事が必要です。ただし、1年未満の仮設使用の場合は不要となるケースもあります。

一般的な木造建築物と同じ扱いとなるため、登記可能です。

個人のお申し込みは受け付けておりません。本サイトでは、企業または自治体の方のみお申し込みいただけます。